2013年03月11日
第5回伊万里コンシェルジェ検定・成績結果発表!
本日は、たくさんの方に第5回伊万里コンシェルジェ検定を受験していたたきま
して、ありがとうございました。
県外県外からもたくさんの方に伊万里に来ていただきまして、本当にありがとう
ございました。心よりお礼申し上げます。
今回の運営に関し、手の行き届かないところがありました点をお詫び申し上げます。
さて、今回で第5回目になりましたが、今回は出題傾向を一部変更しまして、
年表の問題を入れてみました。これだけは知っていただきたいという問題を年表
問題など込めた次第です。
じっくり考えてる問題で、ちょっと難しかったかもしれませんが、お許しください。
結果、点数も全体的にばらついていました。(今回の成績の分析結果参照)
また、採点時に、当方の確認不足で、答えの番号を間違えて採点した箇所があり
ました。39と55番です。こちらの答えをもう一度採点した結果、1~2点点数が増
えた方が多数いらっしゃいました。
今後このような事がない様、気を付けたいと思います。心よりお詫び申し上げます。
今回の成績の分析結果を掲載しますので、ご確認いただければ幸いです。
これからも、まちづくりと歴史、文化の伝承に頑張っていきたいと思いますの
で、よろしくお願いいたします。
★今回の成績の分析結果(PDF)
★今回の問題(PDF)
★今回の答え(PDF)
して、ありがとうございました。
県外県外からもたくさんの方に伊万里に来ていただきまして、本当にありがとう
ございました。心よりお礼申し上げます。
今回の運営に関し、手の行き届かないところがありました点をお詫び申し上げます。
さて、今回で第5回目になりましたが、今回は出題傾向を一部変更しまして、
年表の問題を入れてみました。これだけは知っていただきたいという問題を年表
問題など込めた次第です。
じっくり考えてる問題で、ちょっと難しかったかもしれませんが、お許しください。
結果、点数も全体的にばらついていました。(今回の成績の分析結果参照)
また、採点時に、当方の確認不足で、答えの番号を間違えて採点した箇所があり
ました。39と55番です。こちらの答えをもう一度採点した結果、1~2点点数が増
えた方が多数いらっしゃいました。
今後このような事がない様、気を付けたいと思います。心よりお詫び申し上げます。
今回の成績の分析結果を掲載しますので、ご確認いただければ幸いです。
これからも、まちづくりと歴史、文化の伝承に頑張っていきたいと思いますの
で、よろしくお願いいたします。
★今回の成績の分析結果(PDF)
★今回の問題(PDF)
★今回の答え(PDF)
Posted by まちづくり伊萬里
| イベント情報
2012年12月01日
第5回 伊万里コンシェルジェ検定を開催いたします
2013年3月10日(日)
「第5回 伊万里市歴史と文化のコンシェルジェ検定(略称:伊万里コンシェルジェ検定)」を開催いたします。
80点以上 (50問程度を予定)で「合格」です。
合格者には、合格証と参加者の皆様へ
伊萬里まちなか一番館BOXギャラリーで使える
商品券を進呈いたします。
是非、伊万里コンシェルジェ検定にチャレンジして、
我が街伊万里の豆知識と合格者特典をゲットしてください!

検定問題の公式テキストブック(2013年度版問題&解説集)はこちら
<開催要項>
【開催日程】2013年3月10日(日)
【開催場所】伊萬里まちなか一番館 2階イベントスペース
【受付開始】 午前9時30分受付開始
【試験時間】午前10時30分~11時10分(予定)
【合格発表】午後12時30分(予定)より試験会場にて。
※当日合格証をお渡しいたします。(郵送希望者は別途500円)
※夕方、ホームページにも掲載いたします。http://emachiimari.sagafan.jp/
【試験資格】学歴・年齢・性別・国籍等の制限はありません
【受験定員】限定50名(申込先着順)
【申込方法】郵送・FAX・持込・メール・携帯メール
※申し込みは、下の申込みフォームからもできます)
【申込期間】平成23年1月4日(水)~平成24年2月29日(水)
【申し込み先】伊萬里まちなか一番館
https://www.facebook.com/npoimari?sk=app_277157362302185
〒848-0047 佐賀県伊万里市伊万里町甲358番地1
Tel 050-3565-2229 Fax 0955-23-3106 npo.imari@gmail.com
【受験料】1,000円
※食事代・・・希望者のみプラス1,000円
※食事は伊万里ご当地カレー「ころころ伊万か里―」コーヒー付
※試験日に受付でお支払いください。
※ただし、食事のキャンセルは出来ません。
【出題分野(出題の範囲)】
伊万里コンシェルジェ検定公式テキストを中心に50問程度を出題。
(数問はそれ以外から出題。伊万里に関する時事問題やホットな話題など)
【問 題 集】2013年度版「問題と解説集」をテキストとして無料配布します
インターネットでもダウンロードできます
また、下記の場所で無料でもらえます
・伊万里市民図書館・伊萬里まちなか一番館
・伊万里商工会議所・伊万里市観光協会
*問題のほとんどは、テキストから出題されます
(テキスト以外からも数問あります)
主 催:NPO法人まちづくり伊萬里
後 援:伊万里市・伊万里市教育委員会・伊万里商工会議所
伊万里市観光協会・伊万里商店連合会
(社)伊万里青年会議所・伊万里商工会議所青年部
伊萬里まちなか一番館2Fイベントスペース
駐車場は本館の裏に7台分のスペースがありますが、
すぐに満車になりますので予め周辺有料駐車場をおすすめいたします。
「第5回 伊万里市歴史と文化のコンシェルジェ検定(略称:伊万里コンシェルジェ検定)」を開催いたします。
コンシェルジェとは、「ホテルなどで、お客様の要望に応じて観光の手配や案内を行うスタッフ」のことです。検定試験は、歴史や文化を中心とした伊万里の豆知識について出題されます。
地域情報などを紹介・案内する人も「コンシェルジェ」と言います。
つまり、伊万里コンシェルジェ検定は、「あなたが伊万里のことをどれぐらい知っているか?」ということを確認するテストです。
80点以上 (50問程度を予定)で「合格」です。
合格者には、合格証と参加者の皆様へ
伊萬里まちなか一番館BOXギャラリーで使える
商品券を進呈いたします。
是非、伊万里コンシェルジェ検定にチャレンジして、
我が街伊万里の豆知識と合格者特典をゲットしてください!

検定問題の公式テキストブック(2013年度版問題&解説集)はこちら
<開催要項>
【開催日程】2013年3月10日(日)
【開催場所】伊萬里まちなか一番館 2階イベントスペース
【受付開始】 午前9時30分受付開始
【試験時間】午前10時30分~11時10分(予定)
【合格発表】午後12時30分(予定)より試験会場にて。
※当日合格証をお渡しいたします。(郵送希望者は別途500円)
※夕方、ホームページにも掲載いたします。http://emachiimari.sagafan.jp/
【試験資格】学歴・年齢・性別・国籍等の制限はありません
【受験定員】限定50名(申込先着順)
【申込方法】郵送・FAX・持込・メール・携帯メール
※申し込みは、下の申込みフォームからもできます)
【申込期間】平成23年1月4日(水)~平成24年2月29日(水)
【申し込み先】伊萬里まちなか一番館
https://www.facebook.com/npoimari?sk=app_277157362302185
〒848-0047 佐賀県伊万里市伊万里町甲358番地1
Tel 050-3565-2229 Fax 0955-23-3106 npo.imari@gmail.com
【受験料】1,000円
※食事代・・・希望者のみプラス1,000円
※食事は伊万里ご当地カレー「ころころ伊万か里―」コーヒー付
※試験日に受付でお支払いください。
※ただし、食事のキャンセルは出来ません。
【出題分野(出題の範囲)】
伊万里コンシェルジェ検定公式テキストを中心に50問程度を出題。
(数問はそれ以外から出題。伊万里に関する時事問題やホットな話題など)
【問 題 集】2013年度版「問題と解説集」をテキストとして無料配布します
インターネットでもダウンロードできます
また、下記の場所で無料でもらえます
・伊万里市民図書館・伊萬里まちなか一番館
・伊万里商工会議所・伊万里市観光協会
*問題のほとんどは、テキストから出題されます
(テキスト以外からも数問あります)
主 催:NPO法人まちづくり伊萬里
後 援:伊万里市・伊万里市教育委員会・伊万里商工会議所
伊万里市観光協会・伊万里商店連合会
(社)伊万里青年会議所・伊万里商工会議所青年部
開催場所
伊萬里まちなか一番館2Fイベントスペース
駐車場は本館の裏に7台分のスペースがありますが、
すぐに満車になりますので予め周辺有料駐車場をおすすめいたします。
お申込みフォーム
Posted by まちづくり伊萬里
| イベント情報
2009年01月30日
2月27日 第4回 歴史セミナー開催

このたび伊万里を感じる街並みづくり実行委員会では、第4回歴史セミナーを開催いたします。
港町として発展してきた伊万里町の歴史を紐解き、伊万里の市街地がどのようにして成立していったのか、またかつての商人たちの意気込みを学び、これからのまちづくりに活かしていければと思います。
つきましては、歴史の好きな方、伊万里をもう少し知りたい方、伊万里の街を何とかしたい方、お誘い合わせの上、たくさんの方のご参加をいただければ幸いです。
受講ご希望の方は、コチラより申し込み用紙をダウンロードし必要事項をご記入の上FAXしていただくか、下記連絡先までお問い合わせください。
(オープン参加です。どなたでも参加できます。)
記
テーマ:「質屋を通して見た伊万里町民」
日 時:平成2月27日 金曜日
午後7時30分より午後9時まで
場 所:伊万里商工会議所 中会議室
参加料:無料
講 師:松尾 清氏(伊万里市郷土研究会)
◆ 申し込み先・お問い合わせ先: eまち伊万里プロジェクト事務局
早田㈱内
担当:早田文昭
携帯:090-8627-4028
TEL.(0955)23-6161 FAX.(0955)23-0066
◆ 申込み期限:資料の用意がありますので、出来るだけ早めにお願い致します。
<会場地図>
Posted by まちづくり伊萬里
| イベント情報
2009年01月20日
2月10日 第3回 歴史セミナー開催

このたび伊万里を感じる街並みづくり実行委員会では、第3回の歴史セミナーを開催いたします。
港町として発展してきた伊万里町の歴史を紐解き、伊万里の市街地がどのようにして成立していったのか、またかつての商人たちの意気込みを学び、これからのまちづくりに活かしていければと思います。
つきましては、歴史の好きな方、伊万里をもう少し知りたい方、伊万里の街を何とかしたい方、お誘い合わせの上、たくさんの方のご参加をいただければ幸いです。
受講ご希望の方は、コチラより申し込み用紙をダウンロードし必要事項をご記入の上FAXしていただくか、下記連絡先までお問い合わせください。
(オープン参加です。どなたでも参加できます。)
記
テーマ:「前田家住宅について」
日 時:平成21年2月10日 火曜日
午後7時30分より午後9時まで
場 所:伊万里商工会議所 中会議室
参加料:無料
講 師:前田信義氏(大坪塾塾長)
◆ 申し込み先・お問い合わせ先: eまち伊万里プロジェクト事務局
早田㈱内
担当:早田文昭
携帯:090-8627-4028
TEL.(0955)23-6161 FAX.(0955)23-0066
◆ 申込み期限:資料の用意がありますので、出来るだけ早めにお願い致します。
<会場地図>
Posted by まちづくり伊萬里
| イベント情報
2009年01月13日
伊万里の口コミ・タウン情報を募集します
「あそこの○○は美味しかもんね」
「あそこのお店は雰囲気のよかっちゃんね」
「伊万里のお土産やったら、あのお店の△△がよかばい」
などなど、伊万里にお住まいの皆様にはそれぞれに、おすすめの商品やお店があると思います。
でも、こういう情報は、伊万里に引っ越してきたばかりの人や観光客にはあまり知られていません。
意外と、昔から伊万里に住んでいる人たちにも知られていない素敵なスポットがあったりもします。
そこで、伊万里の「まちづくり」に取り組む「eまち伊万里プロジェクト」では、皆様がおすすめする商品やお店などの「お買い物情報」、美しい風景や歴史的な場所、お土産などの「観光情報」について情報を集め、ひとつの地図にまとめてみようと考えています。
つきましては、皆様の取って置きの情報をご提供いただきたく、以下の要領で情報を募集しております。
インターネット経由での情報提供は、このページの下にある入力フォームにご記入いただき送信いただくか、eメール<npo.imari+imap@gmail.com>でお願いいたします。
なお、あいにくですが、携帯電話からは入力フォームはご利用いただけません。
情報の書き込みは、1人何回でもOKです。
皆様のご協力どうぞよろしくお願いいたします。
<情報募集要項>
対象地域:伊万里市内
情報内容:①人に教えたい素敵なお店又は商品
②やみつきになる美味しいお店又は食べ物
③歴史的な建物や言い伝えがある場所
④景色が美しいところ
⑤その他なんでも
募集期間:平成21年1月1日~平成21年2月6日
景 品:優れた情報をお寄せいただいた方から抽選で2名様に、伊万里牛をプレゼントします。
問合せ先:eまち伊万里プロジェクト マップ部会 npo.imari+imap@gmail.com
Posted by まちづくり伊萬里
| イベント情報
2009年01月10日
1月28日 第2回 歴史セミナー開催

このたび伊万里を感じる街並みづくり実行委員会では、第2回歴史セミナーを開催いたします。
港町として発展してきた伊万里町の歴史を紐解き、伊万里の市街地がどのようにして成立していったのか、またかつての商人たちの意気込みを学び、これからのまちづくりに活かしていければと思います。
つきましては、歴史の好きな方、伊万里をもう少し知りたい方、伊万里の街を何とかしたい方、お誘い合わせの上、たくさんの方のご参加をいただければ幸いです。
受講ご希望の方は、コチラより申し込み用紙をダウンロードし必要事項をご記入の上FAXしていただくか、下記連絡先までお問い合わせください。
(オープン参加です。どなたでも参加できます。)
記
テーマ:「鍋島水軍邨について」
日 時:平成21年1月28日 水曜日
午後7時30分より午後9時まで
場 所:伊万里商工会議所 中会議室
参加料:無料
講 師:小島宗光氏(本光寺住職)
◆ 申し込み先・お問い合わせ先: eまち伊万里プロジェクト事務局
早田㈱内
担当:早田文昭
携帯:090-8627-4028
TEL.(0955)23-6161 FAX.(0955)23-0066
◆ 申込み期限:資料の用意がありますので、出来るだけ早めにお願い致します。
<会場地図>
Posted by まちづくり伊萬里
| イベント情報
2008年11月21日
陶磁器講座のご案内

「古唐津」、「古伊万里」、「鍋島」の違いをたずねられて困ったことはありませんか?
焼き物には興味があるけど、良く分からないと思っている方。ぜひご参加下さい。
教育委員会では郷土の歴史を市民の皆様により深く知っていただくため、
「古唐津」「古伊万里」「鍋島」についての公開講座を開催いたします。
陶磁器のことを知らない初心者向けの入門講座です。
<講座内容>
第1回「やきもの」 開催日 11月30日(日曜日) 10時~11時30分
講義内容 焼物全般の説明・生活文化と芸術文化・肥前とやきもの文化
第2回「古唐津」 開催日 12月 7日(日曜日) 10時~11時30分
講義内容 松浦党とやきもの・茶の湯の流行・伊万里市内の唐津焼
第3回「古伊万里」 開催日 12月14日(日曜日) 10時~11時30分
講義内容 日本最初の磁器・明末清初の混乱・セラミックロード・日本一のやきもの
第4回「鍋 島」 開催日 12月21日(日曜日) 10時~11時30分
講義内容 将軍家への献上・鍋島藩窯の成立・鍋島焼の移り変わり
※受講生はすべての講義を受講していただきます。希望講座のみの申し込みはできません。
場 所 生涯学習センター 第3学習室 (伊万里市松島町73-1 市民会館横)
募集対象 市内在住者・市内通勤者・市内通学者で高校生以上
定 員 30名(応募者多数の場合は抽選とします)
申し込み方法 下記申込み先へのお電話、または申込用紙に必要事項を記入の上、下記に直接あるいは郵送でお申し込みください。
募集期間 11月1日(木)~11月28日(金)(郵送の場合は28日必着でお願いします)
申込み用紙はこちらのページからダウンロードできます。
申し込み先 848-8501 伊万里市立花町1355番地1
お問合せ先 伊万里市教育委員会 生涯学習課 文化財係
電話 0955-23-3186
Posted by まちづくり伊萬里
| イベント情報
2008年11月21日
11月28日 第1回 歴史セミナー開催

このたび「伊万里を感じる街並みづくり実行委員会」では歴史セミナーを開催します。
港町として発展してきた伊万里町の歴史を紐解き、伊万里の市街地がどのようにして成立したのか、そしてそこで活躍した伊万里商人達の意気込みを学び、これからのまちづくりに活かしていければと思います。
つきましては、歴史がお好きな方、伊万里のことをもう少し知りたい方、伊万里の街をなんとかしたい方、お誘いあわせのうえ多数ご参加いただければ幸いです。
記
テーマ:「伊万里の町並みの成り立ちについて」
日 時:平成20年11月28日 金曜日
午後7時30分より午後9時まで
場 所:伊万里商工会議所 中会議室
参加料:無料
講 師:富村繁雄氏(元伊万里市助役)
Posted by まちづくり伊萬里
| イベント情報
2008年11月17日
11月22日(土) 第6回「輝けイマリフェスタ」点灯式
第6回「輝けイマリフェスタ」点灯式が11月22日土曜日の17:00からJR伊万里駅前広場で開催されます。
イベント内容
17:00-21:00 イルミネーション屋台村
18:00-19:00 伊万里少年少女合唱団、伊万里小学校コーラス部による合唱
19:00-21:00 音道楽、アコーディオン奏者「DAN」ライブ


詳細は伊万里商工会議所・青年部のページをご覧下さい。
イベント内容
17:00-21:00 イルミネーション屋台村
18:00-19:00 伊万里少年少女合唱団、伊万里小学校コーラス部による合唱
19:00-21:00 音道楽、アコーディオン奏者「DAN」ライブ


詳細は伊万里商工会議所・青年部のページをご覧下さい。
Posted by まちづくり伊萬里
| イベント情報
2008年09月30日
11/16(日)伊万里わーやく歴史探検隊
本イベントは終了いたしました
伊万里の街には、様々な歴史ロマンが残っています。
例えば、
・日本全国、世界を相手に商いを行った焼き物商人たちの商家跡
・地域のの商業発展のために、佐賀県第一で全国でも屈指の大資本の「伊万里銀行 」が設立された銀行跡
・幕末三舟の一人「山岡鉄舟 」が旧伊万里県権令として過ごした「円通寺」
・江戸時代の伊万里郷の大庄屋で、鍋島の殿様も上京の折に立ち寄られた「前田家住宅」跡
など、私たちが普段何気なく暮らしているこの街には、先人達が一生懸命に生きた証が刻まれています。
私たちは、このような歴史を伊万里市民の方々、とりわけ将来を担う子供達に知ってもらいたいと考え、街の歴史を巡る街歩きイベントを実施します。
事業の概要
名 称:伊万里わーやく歴史探検隊
開催目的:伊万里の歴史を学び、地域の魅力再発見と郷土愛の醸成を図る
参加対象:小学生高学年・一般の方(親子参加大歓迎!)
参加定員:60名(申込み先着順とします)
開催期日:11月16日(日)少雨決行
集合時間:8:30受付開始 9:00出発
解散時間:12:30頃を予定
申込締切:11月7日(金)
参加費用:無料(参加賞あり!)
申込方法:FAX、メール、電話
主 催:伊万里を感じる街並みづくり実行委員会
後 援:伊万里市、伊万里市教育委員会、伊万里商工会議所、
伊万里ケーブルテレビジョン㈱、伊万里郷土史研究会、
博美会、伊万里観光ボランティアガイドの会、
森永製菓㈱
申込先 :〒848-0047
佐賀県伊万里市伊万里町甲568 いけなが㈱内
伊万里わーやく坊歴史探検隊受付事務局
FAX 0955-22-2198
(FAXからの申込み用紙はこちらからダウンロードできます)
メール wa-yaku@hotmail.co.jp
携帯 090-5086-3705 担当:池永栄介
メールにてお申込みの方は、氏名、性別、生年月日、
ご住所、電話番号、メールアドレスまたはFAX番号を
ご記入ください。
伊万里の街には、様々な歴史ロマンが残っています。
例えば、
・日本全国、世界を相手に商いを行った焼き物商人たちの商家跡
・地域のの商業発展のために、佐賀県第一で全国でも屈指の大資本の「伊万里銀行 」が設立された銀行跡
・幕末三舟の一人「山岡鉄舟 」が旧伊万里県権令として過ごした「円通寺」
・江戸時代の伊万里郷の大庄屋で、鍋島の殿様も上京の折に立ち寄られた「前田家住宅」跡
など、私たちが普段何気なく暮らしているこの街には、先人達が一生懸命に生きた証が刻まれています。
私たちは、このような歴史を伊万里市民の方々、とりわけ将来を担う子供達に知ってもらいたいと考え、街の歴史を巡る街歩きイベントを実施します。
事業の概要
名 称:伊万里わーやく歴史探検隊
開催目的:伊万里の歴史を学び、地域の魅力再発見と郷土愛の醸成を図る
参加対象:小学生高学年・一般の方(親子参加大歓迎!)
参加定員:60名(申込み先着順とします)
開催期日:11月16日(日)少雨決行
集合時間:8:30受付開始 9:00出発
解散時間:12:30頃を予定
申込締切:11月7日(金)
参加費用:無料(参加賞あり!)
申込方法:FAX、メール、電話
主 催:伊万里を感じる街並みづくり実行委員会
後 援:伊万里市、伊万里市教育委員会、伊万里商工会議所、
伊万里ケーブルテレビジョン㈱、伊万里郷土史研究会、
博美会、伊万里観光ボランティアガイドの会、
森永製菓㈱
申込先 :〒848-0047
佐賀県伊万里市伊万里町甲568 いけなが㈱内
伊万里わーやく坊歴史探検隊受付事務局
FAX 0955-22-2198
(FAXからの申込み用紙はこちらからダウンロードできます)
メール wa-yaku@hotmail.co.jp
携帯 090-5086-3705 担当:池永栄介
メールにてお申込みの方は、氏名、性別、生年月日、
ご住所、電話番号、メールアドレスまたはFAX番号を
ご記入ください。
Posted by まちづくり伊萬里
| イベント情報